ひので動物クリニックのBlog

愛知県弥富市にある「ひので動物クリニック」のブログです。

予防は最後まで!!

こんにちは😃

 

看護師の松本です✨

 

少し前は初夏のような陽気でしたが、

 

今週からは寒くなるそうですね☃️

 

コロナもまた急速に広まりつつあるので、

 

みなさん体調にはお気を付け下さいね😌

 

 

さて今日は、予防のお願いです🙏

 

毎年、寒くなってくると

 

「もう蚊は見かけないし、

予防しなくても大丈夫でしょ!!」と

 

11月頃からフィラリアの予防をやめてしまう方が

 

一定数いらっしゃいます💨

 

 

フィラリアのお薬は

 

「予防薬」と呼んでいますが、

 

実際には「駆虫薬」です☝🏻

 

体の中に入ってきたフィラリアの幼虫を

 

月の初めの投薬で一掃している形になります。

 

 

 

弥富市の蚊の出現時期は5月から11月です。

 

厳密には、ここに温度も関係してくるので、

 

フィラリアの幼虫が体内に侵入する期間が

 

5月から11月」

 

となります。

 

ですので、その翌月の6月から12月に

 

予防薬を飲ませて駆虫します。

 

 

 

「12月の薬を飛ばしてしまったので

 

フィラリア症にかかってしまった」

 

決してありえない話ではありません!!

 

 

大切なワンちゃんのために、

 

予防は毎年最後まで、きっちり行いましょう✨

 

 

 

一点お知らせです。

 

アイペットにご加入のオーナー様方。

 

12月の19日、20日は、

 

保険会社のシステムメンテナンスのため

 

窓口清算が不可能になります💦

 

f:id:hinode-ah:20201121224252j:image

 

この二日間に当院で診察を受けた場合、

 

窓口では全額自費での清算となり

 

その後オーナー様自身で保険会社へ

 

請求して頂く形になります。

 

ご迷惑をおかけしますが

 

ご理解とご了承をお願い致します。

 

ご不明な点があれば

 

スタッフまでお問い合わせ下さい😌

お散歩は好きですか?

こんにちは。

 

 

獣医師の家田です。

 

 

 

近頃、朝晩は寒い日が続いていますね🤧

 

 

先日、北海道では

 

 

一晩で30cmの積雪が観測された地域も

 

 

あったとのことです⛄️

 

 

もうすぐ本格的な冬が

 

 

この辺りにもやってきそうですね。

 

 

 

私は6年間北海道に住んでいた

 

 

経験がありますが

 

 

冬はすごく苦手です😿

 

 

地面は凍るし、雪かきはしないといけないし

 

 

何より寒くて

 

 

外に出るのが億劫になってしまいます。

 

 

運動不足にもなりがちですよね🤔

 

 

 

ですが

 

 

いくら寒くても

 

 

お散歩に行きたがるワンちゃんは

 

 

たくさんいるかと思います🦮

 

 

寒いからといってお散歩中止!

 

 

なんてことにしていませんか?

 

 

 

実はお散歩は

 

 

ワンちゃんだけではなく

 

 

ご家族の健康にも

 

 

大きな影響を与えるとされているんです🚶‍♀️

 

 

f:id:hinode-ah:20201117002519j:image

今回ご紹介させていただきたいのは

 

 

2017年にスウェーデンで発表された

 

 

研究結果についてです📚

 

 

この研究は

 

 

2001年から2012年までの研究期間において

 

 

40歳から80歳のスウェーデン国民では

 

 

犬を飼っている人の方が

 

 

飼っていない人と比較して

 

 

心血管疾患(心筋梗塞脳梗塞心不全など)

 

 

による死亡率が約20%低かった

 

 

としています。

 

 

また、飼っている犬種によって

 

 

心血管疾患に罹患する割合が

 

 

異なることも示しています。

 

 

この結果はすなわち

 

 

ワンちゃんと一緒に散歩をして

 

 

日々体を動かすことが

 

 

心血管疾患のリスクを低下させること

 

 

また

 

 

運動量をより多く必要とする犬種

 

 

(狩猟犬や大型犬)

 

 

を飼っているご家族であれば

 

 

疾患に罹患するリスクを

 

 

より減少させることができることを

 

 

示しています。

 

 

 

この結果を受けて

 

 

これからはワンちゃんのため

 

 

だけでなく

 

 

ワンちゃんとご家族自身のために

 

 

暖かい格好で無理なく

 

 

お散歩を楽しんでいただければと思います👟

 

 

 

参考文献

Mwenya Mubanga:Dog ownership and the risk of cardiovascular disease and death –a nationwide cohort study

SCIENTIFIC REPoRTs | 7: 15821

はじめまして!

こんにちは、はじめまして


9月から勤務しております


看護師の谷渕です🐶

 

まだまだ日々勉強中ですが


動物達、飼い主様の気持ちを考え


親しみやすい看護師になれるよう


頑張っていきますので


よろしくお願いします😊

 

 

そして…


飼っている猫を紹介したいと思います🐈

 

3歳のリルと1歳のユラです😸

 

2人とも仲良しで元気いっぱいな女の子です!

f:id:hinode-ah:20201101181811j:image

 

 

 

 

 

乳歯の生え変わり🦷

こんにちは!

看護師の寺澤です😊

 

だんだん肌寒くなってきましたね🍃

 

急な気温の変化もあるので

風邪などには注意してください😷

 

 

 

今日は仔犬の乳歯

永久歯への生え変わりについて

お話ししたいと思います🐶🦷

 

 

まず、基本的に乳歯が生え変わるのは

生後4〜6カ月の時期です

 

f:id:hinode-ah:20201023144908j:image

 

前歯・犬歯・奥歯が順番に抜け

全てが永久歯へと生え変わります✨

 

 

 

この永久歯が生えそろうのは

生後7カ月~1歳の頃です❗️

 

 

 

乳歯が生え変わる時は

お口をモグモグ動かしたり🤢

歯痒いためおもちゃを噛んだり

前肢で歯を弄るなどがみられます

 

 

 

乳歯はごはんを食べてる最中に

いつの間にか

抜けていることが多いです🍚

 

一緒に飲み込んでしまう子もいますが

うんちなどと一緒に排出されるため

体には影響はないので

心配はありません☺️

 

 

 

ただ場合によっては

乳歯すべてが抜けきらず

永久歯が生えてきてしまうことがあります

 

これを『乳歯遺残』と呼びます🦷

 

 

 

乳歯遺残になると

 

歯並びが悪くなったり

歯石が溜まりやすくなります😥

 

 

 

 

そのため当院では

去勢、避妊手術する際に

 

乳歯が残っていれば

一緒に抜歯します❗️

 

 

 

それまでに乳歯のチェックや

歯について聞きたいことなどあれば

診察内にお気軽にお尋ね下さい☺️

 

 

 

乳歯が生え変わるときは

出血がみられたり

ドッグフードが食べにくくなる

こともあるので

 

 

お家ではワンちゃんの様子や

お口の中のチェック、歯磨きなどを

こまめにしてあげると良いです🙆🏻‍♀️🌱

 

 

 

乳歯が抜けたときの出血は

自然と止まるので

心配はありませんが

 

歯に負荷がかからないよう

なるべく硬いおもちゃは

与えないようにしましょう🪀🤖

 

 

 

健康な歯が生えそろうまでは

ドッグフードをふやかして

食べやすくしてあげるなど

工夫してあげてください🍚

 

 

 

そして、私事ですが…

 

先週で誕生日を迎えました〜🎂🎈f:id:hinode-ah:20201023144631j:image

 

改めて周りに恵まれているなと感じ

とても幸せでした☺️💗

 

これからも変わらず頑張ります💪🐾

 

2階の工事

 

こんにちは!

看護師の富田です😸

 

 

 

 

少し前まですごく寒かったのに

また半袖で過ごせるくらい暖かくなったり

寒暖差が大きくて風邪をひきやすい気候ですね

 

 

みなさんも気をつけてください😹

 

 

f:id:hinode-ah:20201016235405j:image

 

 

 

 

 

さて、

当院は1階に診察室や検査機器など

診察に必要なものを揃えており

2階はスタッフルームとトイレだけ

という状態でした

 

 

ですがこの度

2階全体の工事をすることが決まりました!👏💫

 

 

 

 

 

工事をするためには

物を退かさないといけないので

今まで物で溢れかえっていた2階を

みんなで掃除しました🧹🧹🧹

 

 

f:id:hinode-ah:20201016234832j:image

スッキリ✌️💫

 

 

 

 

 

新しい2階には

セミナールームや給湯室、滅菌室などができる予定で

今から楽しみです🧚🏻‍♀️

 

 

 

工事は

来週の月曜日(10月19日)から始まります!

診察時間内はなるべく音が出ない作業をと

お願いはしていますが

足音や少しの物音はするかもしれません

 

ご理解お願いします🙇‍♂️🙏

 

 

 

秋の味覚にご用心

こんにちは!

看護士の島田です😊


「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが

お彼岸を過ぎてから

急に秋らしくなりましたね🍃


季節の変わり目は

体調を崩しやすいので

体調管理にも気を付けなければなりません💦



さて

秋といえば食べ物の美味しい季節🍎



可愛いペットにも少しお裾分けしたい

でもこれってペットが食べていいものなの?

なんて思ったことはありませんか❓



普段私たちが口にしている食べ物の中には

人間には害がなくても

わんちゃんにとっては

有害なものが含まれています☠️



少量でも中毒を起こす確率の高いものや

身体に負担をかける可能性のある

刺激の強いものなど


f:id:hinode-ah:20201007154800j:plain


こちらの一覧表は

初めてペットを飼われる方へお渡ししている

初診セットに入れてあるのものです☝️




昔から言われている

チョコレートやネギ類

タコやイカ、エビ

牛乳などは与えてはいけないものの

代表ですが



この時期

特に気を付けたいのが

食卓に並びがちな秋の味覚🍁



ブドウやマスカットは

急性腎不全を起こし

最悪の場合死に至ることも😰


特にレーズンは成分が凝縮しているため

より危険といわれています🍇

f:id:hinode-ah:20201007161351p:plain



またこの一覧表にはないのですが


イチジクやザクロ

レモンやグレープフルーツ

銀杏などの秋の味覚も

与えてはいけない食べ物に含まれています🍋




わんちゃんは

人間の食べ物に魅力を感じています🐕


第一に害がある食材はあげないこと❗



前回のブログでも誤飲のお話をしていましたが

誤飲を防ぐために

人間が食べる直前まで食卓に出さない

食べこぼしに注意するなど


お世話をする方だけでなく

家族みんなで気を付けていきたいですね✨

催吐処置について🤢

 

こんにちは!

 

看護師の松本です✨

 

涼しく過ごしやすい季節になりましたね😊

 

 

 

うちの猫さんたちは、

 

涼しくなると人肌が恋しくなるのか

 

秋から冬にかけてはとても甘えん坊です♥️

 

なので、私は寒い季節が大好きです(笑)

 

 

 

近頃、

 

「食べてはいけないものを食べてしまった!」

 

と駆け込まれる方がいらっしゃいます💦

 

 

 

そんな時は「催吐処置」という処置をして、

 

食べたものを吐いてもらうことがあります。

 

(さいとしょち、と読みます)

 

しかし、

 

必ずこの方法を取れるとは限りません!

 

「食べてからあまり時間が経っていない」

 

「嘔吐で全て吐き出せるような形状のものである」

 

などの条件があります😣

 

 

 

場合によっては催吐処置をせず、

 

全身麻酔をかけて内視鏡を使ったり、

 

開腹手術になることもあります😨

 

 

 

 

催吐処置に使うものは2種類あります。

 

飲み薬と注射薬です☝🏻

 

 

まず飲み薬を飲んでもらって、

 

吐かないか様子を見ます。

 

ここで食べてしまったものを吐いてくれれば

しめたものです✨

 

が、必ず吐くとは限りません💦

 

 

その場合今度は注射薬の出番です💉

 

これも注射した後、

 

吐かないか様子を見ます🤢

 

 

 

これらの処置で吐かなかった時は、

 

経過観察をしたり、

 

内視鏡をしたり、

 

開腹をしたり、

 

その子に合わせた方法をとります。

 

 

 

ケロっと吐いてくれて、

 

その中に目的の物があった時は

 

オーナーさんも私たちも、

 

「出た〜💨」

 

とホッとする瞬間です😊

 

 

ただやはり、

 

異物は飲み込まないのが一番です!!

 

普段から食べてはいけないものを食べないよう

 

しっかり気をつけてあげて下さいね😄