ひので動物クリニックのBlog

愛知県弥富市にある「ひので動物クリニック」のブログです。

シャンプーの仕方🫧

こんにちは!金田です🌞

 


今回はわんちゃんのシャンプーの仕方について

 


お話ししたいと思います!

 


シャンプーをする前に

 


毛のもつれや汚れをある程度落とすために

 


ブラッシングをします

 


(ブラッシングをして抜け毛を落とすことで

 


ドライヤーの時間を短くでき

 


わんちゃんの負担を減らすことができます!)

 


お湯の温度は

 


35度〜37度くらいの人が少し温かいと感じる

 


ぬるま湯にします🛁

 


お湯をかける時は

 


最初はお水を怖がる子が多いので

 


お尻や足の方からお湯をかけて

 


慣れさせてあげるようにしましょう!

 


顔にお湯がかかるのが嫌な場合は

 


手で顔を撫でるように水をかけてあげるか

 


ハンドタオルを濡らして顔に当てるように

 


濡らしてあげると良いです!🧖

 


全体的にしっかり濡らせたら

 


シャンプーを泡立てて指の腹で

 


優しく洗います💆

 


汚れていて泡立ちが悪い場合は

 


流してからもう一回洗ってあげましょう🫧

 


⚠️わんちゃんは人より皮膚が薄いので

 


必ず犬用のシャンプーを使うようにしましょう

 


シャンプーが終わったら

 


マッサージをするようにリンスを塗り広げて

 


少し待ってからすすぎ残しがないように

 


しっかり洗い流します🚿

 


乾かす時は

 


一回わんちゃんにブルブルと体を振ってもらい

 


(振ってくれない時は耳に息を吹きかけてみると

 


振ってくれたりします!)

 


タオルでしっかり水気を取ります

 


ドライヤーで乾かす時は

 


30㎝くらいわんちゃんから距離を空けて

 


ブラシを使ったり

 


毛を掻き分けながら

 


水気を飛ばすように乾かします

 


⚠️生乾きだと蒸れて菌が繁殖し

 


皮膚病の原因になることがあるので

 


しっかり乾かしましょう!

 


わんちゃんがドライヤーの音に

 


びっくりしてしまうことがあるので

 


最初は風を当てずに

 


音を聞かせたり

 


弱風から当ててあげるようにして

 


慣れてもらいましょう

 


シャンプーが終わったらご褒美をあげて

 


ゆっくり休ませてあげましょう✨

f:id:hinode-ah:20240609215857j:image


お家でシャンプーが難しい場合は

 


当院でもシャンプーを行なっておりますので

 


お気軽にご相談ください😌