こんにちは!
看護師の寺澤です🐵
7月ももう終わりです
長かった梅雨がやっと明けますね🌂
8月に入ると夏本番です🌻☀️
冬にもわんちゃんのお散歩について
お話ししましたが
日差しが強く、気温の高い
夏場のお散歩も危険も伴うため
より注意が必要です❗️
いくら外が暑くても
室内で過ごしているだけでは
わんちゃんにとってストレスになり
運動不足になってしまいます
なので基本的には
ストレス発散や運動のためにも
お散歩はなるべく毎日
連れて行ってあげるのが理想ですが
夏場のお散歩は連れて行く
🕓時間帯に注意が必要です⚠️
夏の日差しはとても強く
直接当たるととても暑さを感じますが
地面から照り返す熱も
忘れてはいけません
人間よりも低い位置を歩く犬は
この照り返しによって
人間以上に暑さを感じています😥
また、人間は汗をかくことで
体温調節ができますが
犬はほとんど汗をかきません
舌を出してハァハァと息をする
「パンティング」でしか
体温を下げる方法がなく
人間よりも暑さが苦手です🤒
パンティングは
とても体力を消耗する行動なので
長時間続けることは
犬にとって大きな負担でもあります
そして、夏のアスファルトの温度🌡
暑さがピークの時間帯には
夏のアスファルトの温度は
なんと、、、
60℃近くになることもあります😱💦
犬の足裏は肉球がむき出しなので
人間でいえば裸足の状態です
その状態で熱くなった
アスファルトの上を歩いたら
火傷をしてしまいますよね😿
このような様々なリスクを避けるために
お散歩は朝なら
日が出始める前の6時半〜7時の間、
夜なら地面の熱も落ち着く
10時頃がおすすめです💡🐾
早朝は地面が暑くなっている
心配もないですし
夕方も日が暮れてある程度時間が経てば
気温・地面の熱さともに落ち着きます😌
ただ
こまめに水分補給をさせてあげる
なるべく土や芝生、日陰を歩かせる
暑がっていたら早めに切り上げる
などの配慮も大切です🌻
安心してお散歩にいけるよう
わんちゃんの様子により気を配り
対策をしっかりとしましょう🐕
余談ですが…🌳
この頃またコロナの影響で自粛のために
ゲームに没頭しています🎮(笑)
攻略本買おうか悩んでるくらいです😬📚
ここ最近で一気に感染が
広がっているので今まで以上に
予防、対策しっかりと行いましょう💡