ひので動物クリニックのBlog

愛知県弥富市にある「ひので動物クリニック」のブログです。

キャンプ

 

 

こんにちは!

看護師の富田です😸

 

 

 

梅雨がなかなか終わらないですが

もうすぐ8月ですね!

 

 

 

我が家は

夏になると毎年同じキャンプ場に行くのが

恒例になっています🏝

 

 

 

今年も例年より少し早いですが

行ってきました!

 

 

f:id:hinode-ah:20200724230642j:image
f:id:hinode-ah:20200724230632j:image
f:id:hinode-ah:20200724230645j:image

 

キャンプとは言っても

コテージを借りて

ただただ自然に癒されに行くような感じです。笑

 

 

 

 

電波が届かないくらい山奥にあって

緑が綺麗で

川がすぐそこにあって涼しくて

大好きな場所です☺️♡

(今年は寒かったですが笑)

 

 

 

 

 

f:id:hinode-ah:20200724231318j:image
f:id:hinode-ah:20200724231322j:image

 

 

 

毎年犬のみくと猫のこたろうも

連れて行きます🏃‍♂️

 

 

 

犬は環境の変化に強いですが

猫はストレスを感じてしまうため

なるべく外には出さないように

安心できる場所を作れるように

気をつけながら連れて行っています🐱

 

 

 

 

 

 

また予防もしっかりとしてから行きました!

 

 

 

まずフィラリアの予防です!

普段より蚊は多いので

それに伴ってフィラリアに感染するリスクも高まります。

一度感染してしまってからでは遅いので

予防は必須です💡

 

 

 

次にノミダニの予防です🐛

フィラリアと同じで

木や草にノミ・ダニがいる可能性が高いので

必ず予防してから行きます💡

 

 

 

あとはわんちゃんが

川や海に入る場合は

レプトスピラ症という感染症にかかる可能性があるので

ワクチンの接種もします!

レプトスピラ

6種以上のワクチンの接種で予防できます💡

 

 

 

 

 

予防の他には

水分補給と(オシッコ)休憩は

こまめに取ったり

粗相がないか、誤飲しそうなものがないか

などは気をつけて見るようにしています💫

 

 

 

 

f:id:hinode-ah:20200725212559j:image

 

 

 

来年もしっかり予防をして

家族みんなで行きたいな〜と思います🌳

 

 

 

フードの保管に気をつけて❗

こんにちは!

看護士の島田です😊


まだまだ雨の日が続きます☔




暑くて湿度が多いこの時期は

食べ物も腐りやすくて

嫌になっちゃいますよね💦



食べ物といえば

普段わんちゃんねこちゃんの食べているフード

皆さんはどう保管されていますか❓️




ペットフードは

賞味期限が長いので

長期保管されている方がいるかもしれませんが

賞味期限内であっても

全く劣化しないわけではありません❌


というのも

フードに含まれている脂質という成分は

非常に酸化しやすい性質を持っています🔥




普段与えているドライフードには

酸化防止剤が含まれているのですが


長期保管や

袋を開けたままにしていると

気付いたら酸化している可能性も……💦


f:id:hinode-ah:20200715153308j:plain

例としてこちらはわんちゃん用の

i/dというフードです。

酸化しにくくするため

酸化防止剤が含まれてます。




もし酸化したフードを食べてしまうと

下痢や嘔吐、アレルギーなどを引き起こすことが

あるそうです😰




フードを酸化させず

新鮮なまま保管するには


・直射日光に当てない

・高温多湿になる場所に置かない

・必要以上に空気に触れさせない


環境で保管することが大切👍




開封後のドライフードは

開封口をしっかり閉じて

1~1.5ヶ月目安で

使いきるようにしてください🍴


(またドライフードを冷蔵庫で保管すると

出し入れの際の温度差で結露が発生し

カビが生える恐れがあるので

冷蔵庫保管は❌)




缶詰のフードの場合は

密閉されているため

原材料に酸化防止剤は含まれていません☝️


缶詰を開封した後は

ラップなどで蓋をするか

清潔な容器に移しかえて冷蔵庫で保存し

2~3日で使いきるにしてくださいね🥫




またフードを与えるときも

置き餌をしている子は

この時期は特に気をつけて❗



屋外にいる子のフードも

食器を涼しい日陰に置いて

食べ残しがあればすぐに処分してください🐾






古くなったフードは

賞味期限内であっても

風味が落ちてしまいます⤵️



美味しく食べて

この夏も元気に過ごしましょう🎐




最後に来月のフード注文の話になりますが

お盆時期は業者が連休に入るため

希望日にご用意できない恐れがあります。


フードのご注文は

余裕を持って

お早めにお願いします🙏
f:id:hinode-ah:20200717162349j:plain

ペットの同行避難🏃🏻💨

こんにちは!

看護師の松本です✨

 

 

今週に入って、

 

いろいろな所で災害が起きていますね💦

 

かく言う私も、

 

水曜日の警報で子供の学校がお休みになりました😣

 

 

災害が起こった時、ペットを飼っている人は

 

一緒に避難することが多いです。

 

そんなわけで今日は、

 

ペットとの同行避難についてお話しようと思います😌

 

 

 

個人的には、東日本大震災の辺りから

 

ペットの同行避難が意識され始めた気がします。

 

 

同行避難には、気をつけるべきことがあります。

 

ひとつは、ペットが普段と違う環境で過ごす事のストレス。

 

よく私達の病院でも耳にするのですが、

 

「ケージを出した瞬間に逃げるのよー💨」

 

という言葉です💦

 

特に病院に来る時にしか

 

ケージに入らない子に多いです。

 

 

これはペットの中で

 

「ケージに入る=嫌なことがある」

 

という式が完成しているためです☝🏻

 

 

避難時には、

 

基本的にケージでの生活になるので

 

ケージに慣れておくのは重要な事なのです🙆‍♀️

 

 

普段からリビングなどにケージを出しておき、

 

ペットがその中に興味を持って入れる環境を

 

作ってあげると良いでしょう✨

 

興味を持って入ってくれたら、

 

おやつなどをあげて

 

「ケージは嫌なことばかりではない」ことを

 

教えてあげてくださいね☺️

 

こうして慣らしておくだけで

 

避難の時の困難さが減ることと思います!

 

 

 

次に、予防の徹底です☝🏻

 

同行避難では、

 

「ノミをうつされた!」

 

不妊手術をしていなくて、

ちょっとした隙に交配してしまった!」

 

などのトラブルが多々あります。

 

予防をしっかりしていれば防げるトラブルなので、

 

いざという時のために

 

しっかり予防をしておきたいですね😊

 

 

 

 

最後にフードの備蓄と

 

マイクロチップ についてです。

 

災害時は、ペットがいつも食べているフードが

 

簡単に手に入らないケースの方が多いと思います😿

 

病院食の子の場合は

 

それだけで病気が悪化する原因にもなりますし、

 

そうでなくても、

 

フードが急に変わると

 

お腹の調子が悪くなることもあります。

 

いつも食べているフードを

 

少し多めに備蓄することをお勧めします🐾

 

 

そして災害時には

 

予測不能なことが起こりがちです💦

 

何かの拍子に驚いたりして

 

逃げてしまう事もあるかもしれません😣

 

そんなときにマイクロチップ が入っていると

 

保護してもらえた時に

 

無事に帰ってくる事ができます!!

 

実際大きな地震の時などは、

 

「保護したけど誰の子か分からない」

 

という事も多いようです。

 

マイクロチップ か、

 

最低限迷子札があると安心ですね🐶

 

 

ちなみにマイクロチップ

 

当院でも入れられるので、

 

気になる方はスタッフに聞いてみて下さいね✨

 

 

もしもに備えて

 

日頃から準備をしておくことが

 

いざという時の助けになると思います😊

 

ペットの避難用品を纏めておくのも

 

いいかもしれませんね👍🏻

 

 

f:id:hinode-ah:20200709211920j:image

最近は椅子の上がお気に入りみたいです♥️

2匹ともマイクロチップ 入ってます✨

デンタルケア、始めてみませんか?

こんにちは!

 

 

2回目のブログ投稿になります

 

 

獣医師の家田です。

 

 

 

 

 

世界的に新型コロナウイルス感染症の影響が続いています。

 

 

自粛が解除されて気も緩みがちですが

 

 

再び緊急事態宣言発出とならないためにも

 

 

一人一人がこれまで通り予防に努めていきたいですね😷

 

 

 

 

 

さて、予防といえば

 

 

ワンちゃん・ネコちゃんの歯の病気

 

 

予防していますか?🦷

 

 

 

「野生動物は歯磨きなんてしないし犬や猫も歯磨きしなくても大丈夫でしょ」

 

 

そう思われている方、いらっしゃいませんか?

 

 

結論としては

 

 

 

犬や猫にもデンタルケアは必要です!

 

 

なぜかというと...

 

 

 

デンタルケアをしていないと

 

 

口の中の虫歯菌や歯周病菌といった微生物

 

 

さらには

 

 

白血球、唾液由来のタンパク質、食べカスなど

 

 

様々なものが歯垢プラーク)として歯に付着します。

 

 

 

この歯垢

 

 

時間が経つと細菌同士が結びつくことで

 

 

歯にびっしりと張り付いてしまいます。

 

 

こうなるともう歯磨きでは取り去ることはできません🙅‍♂️

 

 

その後は

 

 

歯垢に唾液中のカルシウムやリンが加わって

 

 

歯石となってしまいます。

 

 

 

歯石は、口臭の原因になるだけでなく

 

 

歯周病菌の付着する格好の足場となります。

 

 

歯周病菌は毒素を出して歯肉にダメージを与え

 

 

歯肉炎を引き起こします。

 

 

 

歯肉炎になってしまうと

 

 

歯がぐらついて抜け落ちてしまったり

 

 

歯の根本まで感染が進むと

 

 

目の下や頬が腫れて

 

 

血や膿が溢れたりする場合もあります。

 

 

ここまで進行すると

 

 

歯を抜いて、抗生物質を飲んでもらうことが必要です。

 

 

 

こうなる前に

 

 

日々のデンタルケアが大切なんですね💡

 

 

 

ただ、いきなりワンちゃんネコちゃんに歯ブラシをするのはハードルが高いかもしれません。

 

 

その場合は...❓

 

 

口元を触る

 

歯を触る

 

歯磨きシートなどで擦り磨きしてみる

 

歯ブラシ

 

 

というように

 

 

少しずつステップアップしていただきたいと思います☀️

 

 

 

 

そうは言っても

 

 

「なかなか歯ブラシまでは難しい!」

 

 

という声は多いかと思います。

 

 

そういう方には

 

 

当院のデンタルコーナーに置いてある

 

 

歯磨きペーストをオススメしています。

 

 

f:id:hinode-ah:20200703162546j:image

 

 

この歯磨きペーストには酵素が含まれていて

 

 

酵素歯周病菌の増殖を抑え

 

 

口臭や歯垢をコントロールします。

 

 

酵素が口に広がれば効果があるため

 

 

かじって遊ぶおもちゃに塗り付けたり

 

 

指や容器につけて舐めさせるだけでも

 

 

十分に効果が得られます!

 

 

 

 

 

日々のデンタルケアや歯石除去に関して

 

お悩みがございましたら

 

ぜひ一度ご相談ください✨

7月よりシャンプー再開します!!

こんにちは

看護師の寺本です😊

 

ジメジメと暑い…

そんな時期がきましたね💦

 

 

当院にいらっしゃる

ワンちゃん達も🐶

 

さっぱりサマーカット✂️の子が

増えてきました☀️

 

f:id:hinode-ah:20200627134455j:image

 

他にも柴犬の子たちは

ふわふわの冬毛から生え変わり⛄️

スッキリ夏毛になってる子も多いです🏝

 

ただ柴犬などの犬種は

ブラッシングなどをしていないと

 

一部、冬毛が残ってしまい

暑そうにしている子たちもいます😱

 

f:id:hinode-ah:20200627134616j:image

 

そんな子達は

一度シャンプーなどをして

さっぱりしてあげると良いですね✨✨

 

 

そして

4月中旬より中断していた

当院のシャンプーが

 

7月から再開する事が決まりました❤️❤️❤️

 

 

今まで当院で定期的に

シャンプーを利用してくださっていた皆様には

大変ご迷惑をおかけしました🙇‍♀️

 

 

まだ当院にはトリマーはいないので

カットはできないですが

 

 

足裏の伸びた毛や

肛門周囲の毛を

バリカンで刈ることは

ご希望でしたら可能ですので

 

毛の短い犬種や

ダックス、チワワちゃんなど

是非ご利用ください😍

 

 

また皮膚病でお悩みの方も

薬用シャンプーがございますので

一度ご相談ください🍀

 

 

 

梅雨☂️

こんにちは!

看護師の寺澤です☺️

 

 

梅雨に入り雨の日が続いてますね🐸

この時期は蒸し暑さにも悩まされます

 

 

実は人間だけでなく

全身を被毛に覆われている

わんちゃんねこちゃん達にとっても

一年のうちでもっともストレスフルな

シーズンと言えます😿

 

 

 

この時期の高温多湿な環境は

細菌の繁殖が活発になるため

これを原因とする皮膚病や

アトピー性皮膚炎などの湿疹が

悪化することが多いです

 

 

皮膚病になると

わんちゃんねこちゃん達は

患部を気にして舐めたり

噛んだりする傾向があるため

 

症状がさらに悪化したり

二次感染を引き起こしてしまうことも🥺

 

 

 

そのため、ご家庭でできる対策を

いくつか紹介します💡

 

 

 

①散歩から帰ったら

 体や足裏の汚れをよく落として

 湿り気がなくなるまで

 丁寧に拭いてあげてください


 濡れたままや生乾きにしておくと

 雑菌が繁殖してしまいます🦠

 

 

 

②シャンプーの後は
 タオルドライをしっかりしてから

 ドライヤーで丁寧に

 乾かしてあげてください

 

 ブラッシングしながら乾かすと

 地肌の様子がよく見えるので

 小さな異変も発見しやすくなります🔍

 

 この時、熱風の当て過ぎは

 痒みを誘発してしまうことがあるので

 充分に注意しましょう!

 

 

 

③寝床のチェック
 この時期は雑菌だけでなく

 皮膚炎の原因になる

 ノミやダニも活発に繁殖します

 

 ペットシーツやクッションを

 こまめに取り替えるなどできるだけ

 清潔な環境を整えてあげてください✨

 

 

 

④食欲

 夏バテの症状が出始めて

 食欲が落ちると、免疫力が低下し

 皮膚の抵抗力も弱まるため

 皮膚のトラブルに繋がります

 

 一見、食欲が皮膚病とは

 無縁のように思えますが

 普段から注意して見てあげてください🍚

 

 

 

最後に🐾

 

うちのエアロも皮膚病持ちで

継続的にお薬を飲んでいるので

月曜、血液検査のため

一緒に出勤しました💉

f:id:hinode-ah:20200619021034j:image

 

そして、ダイエットに成功しました㊗️

おめでとう〜🙆🏻‍♀️㊗️(笑)

 f:id:hinode-ah:20200619021515j:image

 

誤飲の危険性

 

こんにちは!

看護師の富田です🎈

 

 

 

6月に入って

一気にジメジメしてきましたね

 

あまり好きではない時期です😖

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが

うちの猫ちゃん こたろうは

大人になった頃からゴムが大好きで

髪ゴムなどを見つけると

迷わず噛み始めます😨

 

 

コロナが流行り始めて

マスクをつけるようになったときも

バックの中までマスクを探して漁るくらい

執着心がすごくて、大変でした😨😨

 

 

今はマスク用として

しっかりした蓋がついたゴミ箱を買って使っており

食べられることもなくなりました😌笑

 

 

 

f:id:hinode-ah:20200611230849j:image

 

 

うちの子みたいに

美味しくないものも何故か食べてしまう

わんちゃんねこちゃんも多いと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

言っても聞いてくれないし

今まで嘔吐物としてだったり

うんちとしてでてるから

いいかな、、と思ってる方もいらっしゃると思います😹

 

 

 

ですが

誤飲は場合によっては

命に関わるくらい重症化する時もあります🙀

 

 

 

 

食べてから1〜2時間以内だったら

催吐処置ができ

誤飲物が中毒症状を起こすものでなければ

ひとまず安心ということになりますが

 

 

時間が経っていると

全身麻酔をかけて

内視鏡で引っ張り出せそうならいいのですが

難しい場合

お腹を開いて取り出すことになります🙀🙀

 

 

 

胃や腸は

ぷにぷにした組織なため

どれだけ丁寧に糸で縛っても

約5%の確率で裂けてしまうそうです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに紐状のものは

胃の出口や腸の中で引っかかって

腸閉塞や腸重積を起こすことがあります🤦‍♂️

 

 

 

 

 

わたしはこのリスクを知っているので

人一倍気をつけて

家族にも注意喚起をしています😮

 

 

 

口の中に入ってしまいそうなサイズの

おもちゃは避けてもらったり

食べてしまいそうなものは

蓋付きの箱に必ず閉まってもらうなど

 

 

 

わんちゃんねこちゃんを守るために

今一度見直してもらえるといいかなと思います🎈